2020/06/05

乳酸

乳酸は、疲労物質の性質も持つが、同時にエネルギー物質でもある。

乳酸の代謝経路は以下である。

激しい運動時の速筋繊維では、解糖によるピルビン酸の生成速度がクエン酸回路によるピルビン酸の酸化速度を上回る。
増え過ぎたピルビン酸は、乳酸デヒドロゲナーゼにより乳酸に還元され、細胞は酸化還元バランスを取り戻す。
乳酸は強い酸のため、細胞内に残ると細胞内のpHが低下し、筋肉タンパク質が変性して筋肉が障害を受けてしまう。
そこで、乳酸を代謝する負担を筋肉から取り除くために、乳酸を他の組織に移動させる。

一つ目の組織は、心筋細胞や遅筋繊維である。
ひとたび酸素の豊富な細胞に取り込まれると、乳酸は酸化され再びピルビン酸に戻り、クエン酸回路と酸化的リン酸化を経てATPを生成する。
これらの細胞がグルコースの代わりに乳酸を使うことで、循環血中のグルコースは速筋線維で利用されやすくなる。

もう一つの組織は、肝臓である。
肝臓に移動した乳酸は、ピルビン酸に変換され糖新生の経路に入りグルコースとなり循環血中に放出される。
この糖新生の経路をコリ回路という。

参考文献:ストライヤー生化学より

0 件のコメント:

コメントを投稿